毎年のことながら、
1月、2月、3月はあっという間に
過ぎてしまいますよね。なんか年々
スピードが速くなっているように感じます☺
楽しい日も、楽しくない日も同じ一日!
いろんなことがありますが、日々大切に
していきたいと思います。
3月も終わろうとしてますが、ようやく!
待ってました! 春が来た!
最近の春の風物詩。
いや! 春の襲来!といえば!
見るだけで鼻がムズムズ、目がショボショボ。
くしゃみがでてきそうですね。
そう花粉でございます!
花粉症の予防としましては、極力花粉に接しないことが
一番。外出時はマスクや眼鏡や帽子など着用して、
帰宅時は、濡れタオルで花粉を拭きとるのが効果的
みたいですよ。
家の中に持ち込まないのがポイント!
分かっていても、やられます。夏まで我慢!
春の3K
花粉、黄砂、寒暖差!
うれしい春の風物詩!やっぱりこれ。
日本の桜を代表する
ソメイヨシノ(染井吉野)は実はすべての木が
遺伝的に同一のクローンらしいです。
最初の1本から接し木で現在に至っているらしいです。
1年のわずか1週間程しか見れない桜!
今では多くの人を楽しませてくれます。
次の休日が楽しみです☺
いよいよ春本番!
春の選抜高校野球も始まり、今週からは
プロ野球も開幕します。楽しみが増えていきますね!
4月からは大阪万博が開催されます。
1970年の大阪万博では、月の石を見るのに
アメリカ館に何時間もならんだのが懐かしいです。
青山デイサービス北余部にも春が来ました!
玄関から入ってフロアへつながる壁面に
スタッフが季節をイメージした飾り付けを
して、利用者様をお出迎えしています。
来月も乞うご期待ということで!
運転手 Mでした。