早いもので、今年も残す所10日足らずとなりました。

2022年12月22日は「冬至」。

一年で一番太陽が出ている時間が短い日、つまり一年で一番夜が長い日です。

冬至に柚子風呂に入るという習慣がありますが、これは銭湯ができた江戸時代

から始まったと言われています。

冬至に柚子風呂に入る理由は?

■冬至は昼が短く寒いため、江戸時代では命に関わる危険な日。

この時期に旬を迎える柚子は香りが強く邪気を払うと考えられていたため、禊として

柚子風呂に入っていた。

■ゆず:「融通(ゆうずう)」、冬至:「湯治(とうじ)」という語呂合わせ。など、さまざまな説

があるそうです。

冬至 写真 ゆず風呂 に対する画像結果

また、冬至の食べ物としてかぼちゃがあります。

なぜ冬至にはかぼちゃなのでしょう?

かぼちゃは、体内でビタミンAに変わるカロテンや、ビタミンB1、B2、C、E、食物繊維を

たっぷり含んだ緑黄色野菜。新鮮な野菜が少なくなる時期、これからの冬を乗り切るためにも、

冬至という節目の日にかぼちゃを味わって栄養をつけよう…という先人の知恵なのです。

ソース画像を表示

冬至が過ぎれば、少しずつ日が長くなっていきます。とはいえ、寒さはこれからが本番。

ホックホクのかぼちゃとあったかい柚子湯で、冬を乗り切りましょう!

 

 ♪♪♪~もういくつ寝るとお正月

    お正月には凧あげて

    コマを回して遊びましょう~♪♪♪

では、また・・・・運転手のFでした。